症状一覧

2011年08月01日症状一覧

子宮頸がん

ワクチンで予防できるガンがある、ということをご存知でしょうか。
癌という病気は、生活習慣、老化、発がん物質、その他さまざまな要素が関わって発生します。原因がはっきりしない、一つに決められないので、予防するといってもなかなか難しいものです。しかし、その中でも子宮頸がんは、ウイルスの感染が発生の原因になるということがわかり、予防が可能になったのです。

 

子宮頸がんの原因ウイルスとして、ヒトパピローマウイルスが発見されたのは、1983年のことです。発見したドイツのハウゼン教授は2008年度ノーベル生理学医学賞が授与されました。このことからも、子宮頸がんの原因がわかったということの意味がいかに大きいかがわかりますね。
子宮頚がんを引き起こすパピローマウイルスは、多くの人がかかります。ほとんどの場合、自然に消えていきますが、1%くらいの人が、ガンになり、ゆっくり進行していきます。パピローマウイルスは種類が100種類ほどありますが、中でも16型、18型が子宮頚がんを引き起こしやすいと言われています。

 

子宮頸がんにかかる方は、年間約8,500人、また、子宮頸がんで亡くなる方は約2,500人です。(人口 動態統計2008年)。近年では20代後半から30代に急増、若い女性の発症率が増加傾向にあります。性行動の低年齢化が原因の一つと考えられます。
子宮頸がんは、女性特有のがんの中では乳がんに次いで第2位を占めており、特に20代から30代の女性においては、発症するすべてのがんの中で第1位となっています。

子宮頚がんのワクチンは、現在2種類あります。
サーバリックスという2価のワクチンと、ガーダシルという 4価のワクチンです。
現時点(平成23年8月)で、国が補助を出しているのはサーバリックスについてのみです。
HPVは100種類以上あります。サーバリックスは、そのうち、HPV16型と18型の感染を防ぐワクチンです。ガーダシルはHPV6型, 11型, 16型, 18型の感染を防ぐワクチンです。すでにHPVの感染を受けている人に対しては、がん発生を予防することはできません。
また、ワクチンの効果は100%ではありませんので、ガン検診は定期的に受けていく必要があります。

若い女性がかかるガン。たとえ発見が早くて命を救うことができても、子宮や卵巣の摘出などの手術が必要となり、妊娠出産が難しくなってしまうことがあります。また、年齢的に子育て中のお母さんがかかる可能性も多い病気です。こどもを抱えての闘病は、私の個人的な経験から考えても多くの悲しみと苦労を伴います。
予防できるものなら、それほどよいことはありませんよね。
また、ワクチン接種を考えることは、若い女の子たちに自分の健康についてふりかえってもらうための良い機会なのではないかと思います。
無思慮な性行動が自分の健康被害につながるということ、痛い思いをしても、自らの健康を守らなければならないこと。幼少時のワクチンは親につれられて半ば強制的に接種されていますが、HPVワクチンは少し違った意味合いがあるのではないでしょうか。

サーバリックスは、品不足により接種制限がかかっていましたが、7月20日より、中学一年生から高校一年生までの女子に無料で接種できることになりました。国の補助は来年度以降も続くか不明です。対象年齢の方たちは、今年度中にぜひ接種を受けてください。